|  今日の朝に大村はま先生のテレビがあったのに、見逃しました。世羅先生から教わったのにもかかわらず、困りました。  ためておいたビデオを一気に見ました。テレビを見るのは、週に数日です。ためてみることはないのですが、DVDレコーダーのHDDを整理するため、で、どうでもいいばんぐみは2倍速で。それでも音声はちゃんと聞こえますから。  金曜日にTSUTAYAでミスターチルドレンのCDを借りてきました。以下の曲順でMDを作成予定。このシーズンは、B'zにつづいて、ポルノグラフィティ、そしてミスチルと3つめのベスト版です。曲順はオリジナルではありません。蘇生
 花 -Memento Mori-
 ありふれたLove Story 〜男女問題はいつも面倒だ〜
 マシンガンをぶっ放せ
 光の射す方へ
 十二月のセントラルパークブルース
 ラララ
 シーソーゲーム 勇敢な恋の歌
 Innocent World
 ファスナー
 HERO
 つよがり
 口笛
 君が好き
 Tommorow never knows
 Hallelujah
 終わりなき旅
  ミスターチルドレンは、TBSの「クリスマスの約束」で、翌日に手紙を書いて、「ぼくたちの音楽はたしかに一つになったと思います」と桜井さんの手紙がありましたね。翌年紹介されましたが。好感を受けました。それ以前にテレビ「アンティーク」で、曲のよさは感じてましたね。最終回のリュックの中のCDも笑えましたが。  B'zとポルノグラフィティについては、まだ出していませんでしたね。B'zは、
 STAY GREEN 〜未熟な旅はとまらない〜
 熱き鼓動の果て
 Warp
 SIGNAL
 SURFIN'3000GTR
 Blue Sunshine
 Ultra soul
 美しい世界
 EverLasting
 FOREVER MINE
 the Spiral
 GO★FIGHT★WIN
 夜よ明けないで
 挑めよ儚いこの時に
 I DON'T WANT TO MISS A THING
 THEME fROM SPIDER MAN
 GOLD
 Ultra soul〜Splash Style〜
 まっかなシルク
 ポルノグラフィティは、Century Lovers
 ヒトリノ夜
 Machinegun talk
 Apolo
 Loveyou loveyou
 サウダージ ”D” tour style
 オレ、天使
 サボテン
 ミュージック・アワー
 空想科学少年
 アゲハ蝶
 別れ話をしよう
 ヴォイス
 Mugen
 Go Steady Go!
 Uzu
 world Saturday graphtea
 Club Underworld
 vintage
 karuma no saka
 音のない森
 メリッサ
  ポルノグラフィティ、ちゃんと歌詞が、声が聞こえているので、頭に歌詞が入りやすいです。「メリッサ」は人気ですね。アップテンポで、聞きやすいですからね。それと、「Go
          Steady Go!」は、「世捨て人」と聞こえたりします。最初に聞いたのは、FMTOKYOで、車中でしたね。「サウダージ」。なかなかいいと思ってましたが、それから聞くチャンスがありませんでした。いずれの3バンドとも、好みですね。以前はビジュアル系ばかりでしたが、最近はとんと耳に入りやすいのが、少なくなって、今は、広く自分にあった音楽を探しています。新旧を問わず、いい音楽はいいと思っています。といっても、探すのは、ほんと、年に数回ですが。
 最近では、175Rあたりがいいかと。S.O.Sもいいですが。Chemistryは最初少し聞いてました。宇多田ヒカルは一応全アルバムは聞いたのですが、MDに録らなかったので、聞けず。
 パソコンに取り込んでいるのは現在次のハンド・歌手・サントラ・キャラCD・主題歌。あとは、CDで保存してそこから聞いてますね。
 Kagrra
 Laputa
 L'arc En Ciel
 OffCourse
 REMEDIOS
 ScoopOnSomebody
 SPEED
 StardustRevue
 wyse
 ZONE
 ポルノグラフィティ
 ミスターチルドレン
 胡蝶
 小田和正
 渡辺美里
 「GPM」
 「THE Prince Of Tennis ed_REQUEST」
 「THE Prince Of Tennis op_REQUEST」
 「すいか」
 「ヒカルの碁」
 「ほしのこえ」
 「機動戦士ガンダムSEED COMPLETE BEST」
 その他、1曲ごとのは、
 森川先生演奏のボザの「ホタル」
 一柳慧作曲の「時の佇い」
 坂本龍一作曲の「空に合おうよ」、これ やまがたすみこ さんでしたね。人に調べてもらいましたが、ようやくわかりました。ご足労かけしまた。
 中沢京子の「待ちわびて」、青春の一ページですね。このCDを探すの、苦労しました。CD化したのは1枚だけですからね。
 最近、HDDから消えたのが、Syndrome、PlasticTree、Raphael、BabyBoo、Turip、赤い鳥、TSUBASA、Hi-Fi-set、鼓童、雅楽、声明、お経、ケルトミュージック、Criff
          Rihcard、およびクラシック。
  いい音楽でも聴かないと、いろいろな不調も治らない気がしますね。  昨日から、喉の痛みと背中の凝りが気になっていましたら、今日は昼まで起きられず、起きても、詰まる感覚で、食べてもおいしくない状態で、風邪なんでしょうね。本を読もうと、字が躍ってしまい、結局断念。学会の仕事も、夜に持ち越し。こういう状態の時は、だいたいよくないことを考えて、きっと今、何をしたいといわれたら、すぐさに「自殺」と答えてしまいそうです。契約農家からの蜜柑と、佐渡島からの柿と、青森の林檎が届いて、果物に事欠きません。果物好きとしては、この上ない状態ですが、なにせ気力不十分です。
 やっぱり寝過ぎはなくないですね。忙しい方がいいようです。だいたい3時間睡眠の時の方が、頭が働きます。栄養の問題もありますね。昨日からお腹の調子もよくなくて、胃の疲れがみえます。お腹の調子はもともとよくなくて、いいときは一年の半分ぐらいですね。それに、正露丸などの薬が効かない、というよりも、正露丸などを飲むと、逆に悪化します。それで、結局自然治癒を待つのですが、そんな時間が惜しいので、結局動いたり、風呂に入ったりしてしまいますね。
  風呂の給湯器が故障。使えますが、温度調節がうまくいきません。こんど修理ですね。いろいろなものが少しずつ壊れていきます。そろそろ冷蔵庫もあやしくて。音かしますからね。かなりの。  この後、学会仕事、科研費仕事をして、今日も朝までがんばります。もっとも、倒れなければの話ですが。  ちょっとしたやさしさって、難しいと思います。一言で言えて、あるいは、うくつもの言葉を尽くしても、届くかどうかわかりませんからね。でも、言い続けていくでしょうね。届かなくても。きっと。それが何十年後日にふと思い出すことがあっても。信じていればこそ。  5:30就寝、11:30起床、5:00睡眠。 |