blue 鴛鴦呼蝉庵日乗
2004.06.13  weblog

 昨晩は書類の整理に追われて、そまま朝を迎えました。で、風呂に入ろうとして、風呂の用意をして、椅子に座り直したら、そこで安堵したのか、眠りについてしまいました。気が付けば、9時。急ぎ風呂に入ったものの、目が覚めてしまい、けっきょくそのまま一日を過ごしました。もっと早くに寝ればよかったのですが。一週間の寝不足を日曜日に思い切り寝て解消して、翌週にがんばるというのがいつものサイクルだったのですが、今週はだめのようです。疲れたまま、一週間を迎えます。

 個人のcgi実験用サイト(非公開、別ドメイン)で、いろいろとcgiを試してみているのですが、そのうち、BBSnoteのV7だったのをV8にしました。ベータ版ですが、最終バージョンなので、試すことに。ログも移行したり、いろいろと試したのですが、今回導入されたmailエクステンション、やはり使いにくいので、自分なりに変えようとしたのですが、ゴリゴリ書く方なので、あのように変数に入れて、システム的に処理するのは苦手でした。で、ようやく解析したのですが、その通りにするには、どうも面倒なので、結局ゴリゴリと書いてすませました。その中で、urlと件名表記がなかったので、以下のようにローカル変数を処理しました。

local($name, $mail, $comment,$url,$title,$date) = (@main::IN{'name','mail','message','url','title'},$main::DATE);

これで、urlと件名情報が入ります。

 この作業途中で、javaアプレットについても、いろいろ試しました。かなり進化してますね。この世界の進歩は格段です。
  で、アプレットを見ていくと、お絵描き用のjavaアプレットが使えること、そして自由なカスタマイズできるという、日記cgiのnicky!にたどりつきました。これは、スキン方式ではないのですが、外観も内容も変えられます。それだけ自由度が高いのでしょうね。外部変数として処理できる方法は、TeXにも似ています。そして、このnicky!の人気の秘訣は、使い方によっては、weblogとしても使える点にもあります。
  今は流行のweblogですが、htmlが難しいのと、cgi処理などが面倒、デザインをかんがえるのが面倒という要求に対して、掲示板と日記とデータと、それらをまとめている所に特徴があります。特に、トラックバック機能は、お互いのデータを共有して、取り扱う点では有効です。もちろん、リンクやコメントとは違うのですが、情報、引用のやりとりとして有効だと思います。少々概念としては難しいですが。
  このweblogは有効なのですが、最大の欠点は、それだけの情報量を個人が持ち得ないことにあります。それに費やすだけのエネルギーはなかなか少ないのが実情でしょうね。だから、ほどほどの更新のために使うということ、いままで分散していた、掲示板と日記とリンクを融合するにはいい方法です。どのように使われるか、あるいは、敬遠されるか、それは使いやすさによりますね。レンタル日記もこれからどんどんweblogになりつつあります。そのうちに一般化していくでしょうね。html作成よりも。

 もしかしたら、このweblogの考え方は、オブジェクト指向の一部ではないでしょうか。プログラム作成をしていくときに、フォームを2個使う場合、片方が子のフォームですが、その場合は、子のフォームの中にプログラムや処理を入れることはしないで、親の方で処理して、子どもの方で表示のみするというが一般的だと思います。子の変数をpublicにしておいて、親のprivate変数との処理ですませるということになりますね。それの引数や戻り値も数値やbooleanにして処理する方が確実です。オブジェクトではないですが、別の形で表現すれば、
  form2.edit1.text:='abcdef';
  ということでしょう。これをさらにオブジェクトにして、inheritedしていくことで、どんどんとつながると思います。そして、これを動的に生成していくことで、もっと複合的な表現が可能になります。
  これを考えると、weblogもxmlの一環ですし、そうなれば、TeXも入りますし、そしてオブジェクト指向のプログラムも同じ思考を使いますね。そうなれば、いままでのものから、広い豊かな表現が可能になります。cgiもperlですが、より拡張されて使いやすいものに変化していくべきでしょう。
  その前に、パソコンを128bitにすべきだと思いますが。

 夜からずっと頭痛に悩まされています。

 昨日購入した本。
○鳥越信編『たのしく読める 日本児童文学』ミネルヴァ書房
  概要書です。参考になりますね。

 またもや椅子の上で寝ました。布団でじっくり寝たいのですが、なかなかそうもいきません。

 なかなか鬱からはい上がれないので、神頼みをすることに。効果はないですが、気分転換ということで。

 この日乗の参照が、15,000を越えました。サイトトップで55,000、旧サイトトップで142,000。たしか、旧サイトを開設したのが、1997年の5月頃だったと思います。今、調べたら、電話回線以外でネットに接続したのが、1997年5月1日でした。そして、ホームページ開設したのが、1997年5月8日ということが、ようやくわかりました。まだ、7年しかたっていないのですね。7年で、14万hitですから、旧サイトで一年で2万、ということになります。1日54hitですね。kakukai.net は2000年11月27日にオープンしましたから、まだ4年もたたないのですね。まだまだ始まったばかりだということを実感しました。
  最初の頃は、一日、1か2hitでしたが、突然にしてhitが上がりました。それは、1998年2月12日に「窓の杜」でソフトが紹介されると同時に、その日に920hitに。あれには驚きましたね。それまでサーチエンジンに登録していなかったので、ネット社会とは、知られるとどんどん広まっていくというのを感じました。翌日も945hit、そしてその翌日から1日に40hitで安定してきました。そういうものですね。熱も冷めやすいのがネット社会の特質です。それソフトを頻繁に更新しているときは、多いとは分かっていましたが、ソフトの更新がなくなっても、なぜか、hitはあります。最近は、この日乗を見る人の方が多いようですね。まあ、日乗中心サイトになりつつありますから。他のコンテンツもほとんど手を入れていませんし。最近でも、ギャラリーしか新設していませんね。トップのデザインも、7年にしてようやく改装しましたから。
  パソコンのその間に、2代目に。最初は133KHzだったのが、いまでは、1.7GHzに。一挙に10倍にもなりましたね。今では、3G以上のが欲しいですが、まだまだ1.7Gでも十分高速です。
  作成ソフトも、ホームページビルダーから、Dreamweaverに変わりましたし、データベースも、dBASEIIIplusからAccessになりました。ソフトも変わりましたね。
  ちょっとした思い出話になりましたが、まだまだネット社会はこれからだという感覚があります。膨張期、あるいは、インフレーション期を過ぎた、ビックバン期なのかもしれませんね。

 6:30就寝、9:00起床、2:30睡眠。ただし、椅子の上。
  朝食、パン1枚。昼食、そば、オムレツ。夕食、ごはん、みそ汁、サラダ。夜食、なし。

 
前へ 目次 次へ
かくかい Copyright 黒川孝広 © 2004,Kurokawa Takahiro All rights reserved. かくかい