blue 鴛鴦呼蝉庵日乗
2004.06.10  時の記念日

 蒸し暑さには、参ります。もう少し過ごしやすくなるといいのですが。

 いろいろ洗濯物がたまってきたので、クリーニングに出すことに。コートとか、冬のスーツとか。けっこうな量です。それよりも、床屋に行きたいのですが、時間がないので、結局来週になりそうです。長いと面倒ですね。シャンプーの量も増えますし。乾くのに時間がかかりますし。

 狂言師の野村万之丞さんが亡くなって、その病が神経性内分泌ガンと新聞に。調べてもわかりませんでした。でも、なんとなく、これは怖い病気だという気がしています。ただの病気ではないと。これから流行してしまう気もします。根拠もないですが、遂に来てしまったという名前ですし。いち早く調べた方がいいでしょうね、国レベルで。

 時間の使い方がうまくないのですが、本を読む時間が極端に減っていることに気付きました。パソコンが原因ではないのですが、いろいろと細かいことをしていると時間がかかります。

 調べ物をしていて、昔の検索サイトを調べていたら、けっこう閉鎖してしまって、ブックマークの1/4はもう消滅したサイトでした。中には、休止中というのがあって、そんな休止とか宣言しなくても、別に自由に休んで、自由に再開すればいいと思っているので、何かそういう休止というのは、自分に与えた義務感、たとえば、更新しなければないけないという義務感が生じたのかも知れません。
  自分の思いのままに、自分が表現したいときに更新して、とくにそうでないときは、そのままでもいいのに、見る人の事を考えすぎたのでしょうね。自分が好きで表現しているから、その結果のサイトであるというように、かなりわがままで自己中な考えの方がいいと思います。あまりサイトに極端に依存すると、表現にしばりがかかってしまいますから。
  例の佐世保の事件の結果、ネットやパソコンについて、青少年に規制をかける動きが出てきました。気をつけないと、いろいろな面で規制がかかります。その結果、隠蔽していく傾向も見られますし、全体主義への、超国家主義的な思考も見られます。どんどん、昭和10年代後半になりつつあることを、いろいろな人は知っているか、怖くなっています。このままだと、進みすぎて、どんどん犠牲者が増えます。平和という名のもとの、異質なものを排除する思想が、すでにせまってきていて、それは、いつの間にか法律でなはく、世論という形で洗脳を始めています。それに対して、常に監視しして、自分がその社会に貼られた仮面の向こうを見抜くようにしないと、どんどんはめられていって、取り返しの付かないことになりそうです。
  消費地獄、ネット地獄、マスコミ地獄、ダイエット地獄、栄養地獄、健康地獄。いろいろな誘惑と、そして、詐欺が横行しそうです。自分をしっかり持たないと、どんどんあり地獄にはまっていくでしょうね。このままの日本だと。
  この世の中をよくするには、今の若い世代に、見抜く力を与えていくことですね。それによって、今の社会や大人が否定されても、今の社会をよりよくするならば、今の社会を肯定するのではなくて、否定して、そしてもっとよりよい社会をつくるだけの思考力を育成することが大切です。
  子どもに大人を乗り越えるだけの力をつけていくのが、大切なのです。

 まだ言いたいことはありますが、導入で終わりにしておきます。中心事項はいずれ。もしかしたら、そのことも言えない社会となってしまうかもしれませんけど。

 今日も、題名と本文と関係ありません。

 3:00就寝、9:30起床、6:30睡眠。
  朝食、なし。昼食、ごはん、みそ汁、牛肉炒め、サラダ、冷や奴。夕食、外食。。夜食、なし。

 
前へ 目次 次へ
かくかい Copyright 黒川孝広 © 2004,Kurokawa Takahiro All rights reserved. かくかい