blue 鴛鴦呼蝉庵日乗
2004.06.29  ファイリング

 椅子寝だと、翌日はだるくて、集中力に欠けます。

 随分と久しぶりに昼食を会食。世間話で終わりましたが、時間の使い方をどうするかがテーマになりました。時間をうまくつかえるかどうか。そして、フィクションについて。自分がまだまだ不十分だとか、きっとだめだとか言い聞かせると、落ち着くことがあるそうです。まだまだ、という意識が、自分を伸ばす、成長する余地を残すのでしょう。それをどう克服するかですね。

 各種郵便物が届いているのですが、開封が面倒でそのままです。優先的なものだけ開いて、あとはそのままにすると、結局そのままで捨てられることになります。DMのたぐいは全て捨てているので、中を見ることもありませんね。資料などは確認しますが、保管が面倒です。鹿内先生はプラスチックのレターボックスに入れて建てて保存するとか。浜本先生はクリアーブックに入れてましたね。田近先生は封筒でした。どれがいいのか、まだ思案中です。定量でないところに、面倒さがありますね。
  ファイリングは以前、ゼロックスのソフトを検討しましたが、スキャニングの時間とpdfの処理に時間がかかって、導入はやめになりました。永遠の課題かもしれません。電子テキスト化しても、それはパソコンの上ですから、可搬性がないので、難しいですね。それに、ローカルに保存しても、それをそのまま、別で使うのは、面倒です。
  ただ、いずれにせよ、捨てる運命です。それまでのあがきには違い有りません。

 よそで書いたものです。一部分です。
weblog(ブログ)の話のついでです。

ネットの掲示板で事件がおきて、あちこちでネット利用の指導が入りました。ネット掲示板がそれほどまでに子どもたちに利用されいるからですが、この掲示板には、子どもたちのことばが書かれている資料として扱えると思います。匿名性であり、演技性、虚構性が高いですが、確実ではないにしろ、相対的な資料として着目できると思います。

小中高生が自分でhtmlを書いてftpでアップしてというのは、ごく少数で、ほとんどが無料のレンタルホームページを使い、そこで無料の掲示板と日記を使うようです。
日記と掲示板で小中高生に利用されているのが、cgiboyで、かなりの利用者があります。
小中高生のホームページの傾向は、日記と掲示板がほとんどです。そして漫画やアニメなどが好きな子は、絵を描ける掲示板を使います。すべてが無料のレンタルのを使用できるので、それぞれ借りておいて、自分のホームページにそれぞれをリンクさせるわけです。

それが、この数ヶ月で変化したのですが、それは、今まで、ホームページ、日記、掲示板とそれぞれ別のレンタル会社のを使用していて、それぞれ設置していたのが、一つになりつつあるのです。
それは、weblog(ブログ)と言われるシステムで、いわば、掲示板を高機能にして、日記やお絵かきもでき、メール送信もできる、統合的なシステムです。
有名な所では、無料レンタル日記ではシェア第二位をほこる、livedoorが今までの日記システム(perlによるcgi)をやめて、weblog (phpによるブログ)に移行することを表明しました。そして、子どもたちがよく利用するレンタルサーバーのシェア3位のロリポップも、JUGEMUといブランドで、weblog(ブログ)のレンタルサービスを開始しました。
これにより、飛躍的にweblog(ブログ)の利用は広まると思います。

これらを考えると、
1.ネットでの子どもたちの発言を掲示板、日記、ブログより調査し、その実態を把握する。
2.weblog(ブログ)がどのように使われ、情報をやりとりしているかの実態を把握する。
という二つのテーマで調査が出来ると思います。

コンピュータ教育には否定的な立場をとる私ですが、それでも、使用している実態は調査し、そこに子どもたちの内在する意識をさぐることができると思っています。
それは、私自信の立つところが、ネットはハイパーテキストであることを基盤にしているからです。バネバーブッシュ以降、ネルソンまでのコンピュータ教育理論を通して、そこには書いた人と読む人との関係性にあると判断しました。それがweblog(ブログ)の登場で、以前よりは複合的につながると思っています。
もっとも、つながりだけを見るならば、「同盟」といわねるネット検索サークルが有効で、そちらから調べた方がいいのですが。その同盟を超えた、あるいはサーチエンジンを超えたところに、また何かの可能性があると思うからです。

まとまりませんが、ネットと子どもたちについては、まだまだ調査すべき点があると思っています。

 3:30就寝、4:30起床、1:00睡眠。ただし、椅子にて。
  朝食、ごはん、納豆。昼食、ランチ。夕食、ごはん、みそ汁、うなぎ、サラダ。夜食、なし。

 
前へ 目次 次へ
かくかい Copyright 黒川孝広 © 2004,Kurokawa Takahiro All rights reserved. かくかい