鴛鴦呼蝉庵日乗
2005.10.09  検索エンジン

 HDDの内容を整理。もう使わないと思われる情報を処分したら、10G近くになりました。情報とは溜まる一方ですから、処分も必要です。

 CSでGoogleの作成メンバーのついての番組があって、途中から見ました。先進性、企業の経済性など、いろいろな面で先駆的な技術者集団だと思いました。検索エンジンは速さと広さが勝負で、その店では、googleの速さは群を抜いています。あとは、自然言語エンジンがあるかないかですから、Conceptsearchのエンジンなど、どうやってロボット収集していくかですね。ProgramAirもその一つになるべき核を持っています。情報検索はまだまだ進歩する分野で、情報化社会では必要な技術です。
  その一方で、その情報が正しいかどうかを判定する能力も必要であり、情報の習得、選択、批判・考察、表現などの過程があって、それらの過程は別々の独立もして、そして関連もして、それら総合的な判断が、情報リテラシーとなるのでしょう。

 ちょっと前に書いた文章。
「筆者が述べている内容の範囲(スコープ)と順序(シークエンス)を読み取り、筆者の意図する表現を理解する。その上で、筆者の意見と自分の意見とを対峙し、自ら表現していく力を養う。主な作家:山崎正和、多木浩二、池上嘉彦」
  スコープとシークエンスなんて、古い文部省用語を使ってしまったのが失敗。耳慣れない言葉は使わない方がいいということです。たとえわかっていても。ただ、このシークエンスについては、理解が難しいようです。当然ですが。
  もう一つが、
「登場人物や情景描写を通して、語り手がどのような意識で描いているのか、その語り方を読み取り、書き手と読み手の関係について探る。そのためには、想像的な読み方、実証的な読み方を養う。主な作家:川上弘美、太宰治、武田泰淳」
  これもあいまいで、一番いいのは指導要領に即して書けばいいのですが、それも面倒だったりします。

 早船ちよさんが逝去。高山の出身で、高山市の図書館にも記念コーナーがありました。小砂丘忠義がいろいろと尽力した作家でした。

 明日は、タンスの整理、本の並び替えなど、整理の日です。

[今日の記録]
睡眠時間:5:00就寝、10:00起床、5:00時間。
最高気温:19度

前へ 目次 次へ
かくかい Copyright 黒川孝広 © 2005,Kurokawa Takahiro All rights reserved.
  かくかい