鴛鴦呼蝉庵日乗

2006.2.11  板東三太映師匠と娘さん、お孫さんとの舞台でした

 板東三太映(みたてる)師匠の会に行ってきました。その昔、はじめてお会いしたときに、何とおよびしてよいかわからず、その後に読み方が分かった次第です。床板を改装する前に一度、稽古場を伺ったことがあります。その後に檜に張り替えたのでした。板東三津五郎を家元とする板東流の理事であり、名取となってから50年を迎えた今年、恩師の13回忌に国立劇場の大劇場で公演できるとは、これまでの芸の精進の結果だと思います。努力家ゆえにできることではないかと。それに、三人の娘さんも踊りを続け、そしてお孫さんまでも名取に。娘さん、お孫さんと同じ舞台に立つ喜びはいかばかりか。それぞれの芸風もあって、なかなかよかったです。
  夕刻からは用事があったため、せっかくの三太映の会は見られませんでした。板東三津五郎の神田祭も見られず、残念。むしろ、最初の一家の舞台がとても心のに残ったので、満足です。
  で、感じたのが、七代目の板東三津五郎を知らないので比較するのも何ですが、八代目、それもテレビの録画で見ただけですが、所作がとても似ていると思いました。九代目とは似ていないように思えるのは、気のせいかも知れませんが、そのうちに尋ねてみます。
  賑々しくも、和やかに、そして美しく過ぎていった舞台でした。

 用事を終えて、新宿で買い物。一保堂のお茶と、ケーニヒスクローネ、良い食品づくりの会。新宿は大変な混雑で、帰宅して食事をしたら、うたた寝をしてしまいました。

 一太郎2006を購入。文藝を購入していたので、当面は両方使います。魅力は冊子印刷。今後の要望としてはグリッド編集機能を入れることです。これで、行取り見出しが作れます。ぜひ次回には。
  辞書機能とかいろいろと入れて、後は設定して終わり。結構時間がかかりました。wordの世の中ですが、ワープロは一太郎を使い続けたいと思います。ジャストシステムが続く限り。Delphiの売却を考えると、あとは一太郎かというところです。pagemakerもaldusからadobeになってしまいましたか。桐は管理工学研究所のままですが。

 風邪を引きました。毎日、微量の鼻血を出しています。

 綾部から連絡。博士課程の入試に合格。鈴木とともに同じ学籍ということになります。でも、すでに博士号を持っているのに、なぜもう一度学生にと言う気もします。でも、向学心に応援。

 板東三太映師匠に、10年以上前ですが、袴の着付けを習いました。2度ほど。それゆえ師匠です。

[今日の記録]
睡眠時間:4:30就寝、8:30起床、4:30時間。
天気:晴
最高気温:13度

前へ 目次 次へ
かくかい Copyright 黒川孝広 © 1997-2006,Kurokawa Takahiro All rights reserved.
  かくかい