2006.06.18 日程の調整は難しい |
|||
土曜日は学会で、工藤さん、幸田さん、鹿内先生の講演でした。工藤さんのは時間のずれがあって、田近先生の質問にあったように、教員の動きはどうであったか、そして、どのように収束していったのかが課題です。幸田さんのは、当時の高校の役割がどのように位置にあったかが課題です。鹿内先生は学び合うということがテーマにあると思います。 渡辺春美先生から沖縄国際大学の報告集をいただきました。 金曜日は信州大学の金子先生と懇談。日体大の奥泉先生とも懇談。 浜本先生が6月号より国語教育史の連載をするそうで、20回。終わったら本にしたいとのことでした。 昨日は体調が悪くて、質問をしているときはよかったのですが、懇親会では話し続けたものの、かなり辛い状況でした。佐藤学先生も体調は悪いのに、それでもいろいろな学校に足繁く通うということは、やりがいの有無だと思います。 金曜日に職場の同僚にインタビュー。文字起こしをしたのですが、やはり問題点は、周りの人間関係と能力です。人間関係の中心は、自分が認められるか、そして信頼できる同僚・上司が居るかが第一で、次に自分の存在価値が確認できる仕事内容かということですね。これが基本です。 夏の学会が8/7にあるというのですが、勤務先の仕事で行けなくなりました。田近先生が久しぶりに研究ということなのに、毎年この時期はいつも勤務先の仕事になります。日本国語も行けないということで、せっかくの夏の研修期間に全く参加できないというのも、毎年のことなのですが、やはり辛いことばかりです。 昨日購入の本。重複しているかもしれませんが。 図書館から芦田恵之助全集のうち5冊を借りてきたのですが、重いこと、肩にずしりときました。おかげで今日は腰痛です。 [今日の記録] |
|||
Copyright 黒川孝広 © 1997-2006,Kurokawa Takahiro All rights reserved. | |||||