鴛鴦呼蝉庵日乗 2003
  2003.05.31  長時間鑑賞

 昨日は4:30就寝、7:00起床。なんでこんな時間になってしまうのか。別に意地を張っているのではないのですが、一つ一つ処理していくとこんな時間になってしまいます。そろそろ背中も痛くなって、厳しいので、来週あたりは増やしていくつもりです。睡眠時間が少なくても今日は眠くならず、ただ夕方にうつらうつらしただけでした。昼寝するといいのですが、あまり寝過ぎてもいけません。私の適量は10分ですね。

 本日は早めに帰宅して、「アンティーク」の4巻〜6巻を連続鑑賞。420分。途中、息抜きに見ようとしたのが「伊豆の踊子」。テレビドラマ版で木村拓哉主演。ちょっと演技に難あり。で、早送り鑑賞(15分ほど)で終わって、「アンティーク」最終回を。
 見ていて気になったのが、相手のことを考えて行動してそれが裏に出るということ。裏に出ることはよくあることで、普通の業務でもそう。気遣いがかえって迷惑ということはよくあります。また、一度深く傷ついてその後はどうしても逃避がちになること。若い頃ありましたね。今もそうなのかもしれません。存在価値を求めていながらも、結局仲間に入れない、そして深く聞くことはしない、そういう大人の関係はいいことで、でもそれでは物足りなくなることもあるのですが、関係というのは、情報を多く知るということではなくて、むしろ、その場にいることで安心すること、存在価値があることなのです。価値は自分で求めるから、相手の認知とは関係しても、主因にならない。そう考えます。
 中で、「カゲ」が娘とケーキを作るシーンがありました。そういうのはいままで何とも思わなかったのですが、今回見てて、ああいうふれあいもいいものだなぁと実感。ちょっとうらやましいような。でも、実際に私の性格に似た娘ができたら、怖いですね。手強いから(笑)。
 いろいろ感じることの多かったドラマです。ただ、最終回はどうなのでしょう。説明的でした。途中で終えてもよかったと思いますね。

 台風の影響で雨が強く、屋内閉じこもり状態。昼食にサンドイッチを作ったのですが、結局家まで持ち帰り。そうめんとともに食しました。
 パンを買うと、その袋の中に竹炭を入れます。黴防止なのですが、今日、見たら竹炭を入れても黴が生えてました。恐るべし梅雨。乾燥剤を入れると、パンがかさかさになりますし、そうでないとするなら、結局は早く食べるしかありません。ただ、バターロールなどはたくさんはっているので、結局最後の一個は無駄にしそうですね。だから、昼ご飯にバターロールを4個ぐらい、蜂蜜で食べることになります。栄養不足でしょうか。
 浜本先生は一日に何度も食事を摂りますが、一回は極めて少ないですね。昨日も夕ご飯と称して、9時ごろに小さなおにぎりを2個。2個で普通の1個ぶんですが、これで十分な食事量だと。でも48kgから49kgまで体重が微増したとか。もうすこし増えることを願ってます。せめて、55kgまでですね。
 今度の井上尚美先生の会に出席なさいますが、どのように展開するか、楽しみです。

 一昨日の「火山高」の編集にAVIDが使われていました。日本では始まったばかりで、アメリカでは完全編集もできているらしいですね。このAVID。パソコン版もあるのですが、高額であるのと、ビデオ編集はさほど詳細にする予定はないので、買いませんでした。興味はありますね、このソフト。いつかはリニアでやってみたいと思っています。

 本日購入の本。
田中克彦『言語の思想』岩波現代文庫
棚橋正博『教科書が載せられない名文』小学館
『新版 教育学がわかる。』AERA MOOK 朝日新聞

 本日購入のCD。
Kagrra「春麗ら」

 昨日の夜からどうも焦燥感が高まってきて、時間の不足と、勉強の不足と、能力の不足がだんだん相乗効果、いいのではなくて、悪い方向へ。このまま行くと鬱病になりますね。分岐点ですから、意識を向上するためにも、忙しくします。どんどん忙しくしていくことで、開いてみようかと。厭世的にならないように気を尽くしていくことですね。休みがあるから、そうなるか、でも今日のビデオ連続7時間では何も考えていませんでした。何かをしていないと、特に風呂上がりが一番あせりますね。だから、湯冷ましに本を読むことにしています。だから寝られないという説もある。いいときは傲慢なまでの知識欲が働きますが、そうでないときは、落ち込みますね。

 テレビを付けたら、「ガンダムSEED」のエンディングでした。絵がきれいですね。昔のアニメに比べたら、色彩感覚は豊かだと思います。これからのデジタル、ハイビジョンの時代になれば、もっと高画質、多色彩のアニメがでるかもしれません。でも、それは技術の問題。要点は内容ですね。人間の成長が描かれているか。
 例えば「NARUTO」。主人公の成長の過程が描かれているから、読者はその成長に共感するのではないでしょうか。多少性格について疑義があっても、成長という構造自体は人々に共感をもたらすかもしれません。もう少しじっくり観察する必要があります。

 風邪のせいか、昨日から目が乾いて痛くてしかたありません。もともとドライアイの傾向があるので、パソコンをするときは青い光と紫外線を抑えるサングラスをかけるのですが、それでもだめのようです。ビデオの見過ぎというのもあるかもしれません。あまりテレビを見ない方なので。流していますね。どちからというと。
 で、パソコンのディスプレイはナナオにしています。コントラスト、再現性がいいですからね。それと、目の疲れが少ない。以前はブラウン管でしたが、今は16インチの液晶です。もう少し大きいと楽ですね。
 目の疲れはいすも「アイリス」の使い捨てなのですが、ここの所、目薬自体が自分に合うのか不信なので、していません。パソコンや映像をみる時間を減らすしかないでしょうね。

 明日は執筆作業。一日。もしかしたら、DVD一枚見るかもしれません。

 6月になります。気分一新、衣替え。でも今日はまだ冬支度しています。季節の変わり目、何かしていこうと思います。


前へ 目次 次へ
かくかい Copyright 黒川孝広 © 2003,Kurokawa Takahiro All rights reserved.