鴛鴦呼蝉庵日乗 2003
  2003.06.24  外と内

 アニメ、特に現在進行形のアニメについての考察のための基本調査が一段落。アニメを見る側の意識について、かなり理解が深まりました。見識者改め、ワークグループのメンバーの5人、この考察があって、3枚、3枚、そして15枚と連続レポート、現在のアニメの様子、特に見る側の意識について、考察してあり、そのおかげです。15枚のレポートは圧巻でした。
 その中でも、アニメに求めている基本的なものは、原作にない「動き」と「声」だったのです。音もそうなのでしょうね。でも、キャラクターが「動く」ことと「声」という要素がコミックでは感じられない世界を感じることができるのでしょう。そうなると、私がが考えていた、作者や送り手の「世界観」を出すことがアニメ表現であるとするならば、その「世界観」を受け手は、「動き」と「声」で感じるのでしょう。原作が存在するのであれば、キャラクターの性格や台詞、顔や容姿、場面などはすでに決定していますので、それに付加していくのは、「動き」と「声」そして「時間」ですね。コミックならば読み手はある程度自分の時間を読んでいきますが、アニメはだと作り手が時間を設定します。その違いは大きいでしょうね。それゆえ、それがアニメの特色、そうこの場合は、コミックなどの原作によるアニメですが、その特色だと言えそうです。ここまではまだアニメ分析であって、当初の問題の解決ではありません。ただ、大きな要素ですね。
 あとは現物分析や、社会的な調査を利用して、より普遍性を高めていくだけですね。そして、もう少し実態調査をすることで、アニメ、ゲーム、音楽、コミック、小説という包括的なサブカルチャーが、カルチャーとして存在することの理由を解明していこうと思います。ただ、これは長い年月がかかるでしょうから、来年の秋から本格調査に入る予定です。調査は一段落ですが、まだまだ解明の視点が必要ですし、見始めたアニメも見続けたいと思いますので、時間があるときに、レンタルビデオ屋に通うことにします。
 その中でも周辺である声優についても調べられました。その結果として以下の声優のCDを聞くことに。
○緒方恵美
○堀江由衣
○飯塚雅弓
○松本梨香
○林原めぐみ
○堀江美都子
 それで、ワークグループの検討にはインスタントメッセージか使われていました。なるほど、そういう利用法は情報教育での有効利用のサンプルになりますね。掲示板形式かチャット形式かでいろいろ考えていましたが、その実践的な方法として極めて有効だと思います。情報教育については内容教育としては重要ですが、機器利用教育としては意味がないと思っていたのですが、今回の例はとても有効だと思います。
 まだまだ、これからも続くでしょうが、これまでの多くの時間をさいて下さったワークグループのメンバーに感謝しています。久しぶりに有意義な調査ができました。

 大腸などの壁が外という概念であることは知られていないようです。外のものが触れるという点では、皮膚も大腸も胃も同じですね。それゆえ外側なのです。肺もそうです。その外側に何か異常があるなら、たとえば大腸に大腸菌を繁殖することで、それもよい菌を繁殖することで、皮膚の炎症を抑える働きがあります。肝臓などの肝機能の改善も効果があるでしょうが、大腸などの外側、つまり内についても考えるのはよいと思います。

 職場の冷房は風量を弱にしても床から冷えていきます。それゆえ、夏なのに膝掛けがないと、寒くて、関節に痛みが走ります。暑くなると、膝掛けというのもおかしいですね。

 写真をする人の撮ったのを解説。やさしい視点ですので、ちょっとした工夫で個性が出ます。写真は素材ではなくて、視点であるので、撮る人の個性が出るというのが、私の考え。それを伝授できればと思います。

 書道をする人から、紙漉のことを尋ねられて、これから調べます。

 帰りに衝動買いで、黒砂糖のかんりんとうを。買ってから、カスピ海ヨーグルトがあるのにと少々後悔。それで、かりんとうと、カスピ海ヨーグルトで食後の一休み。ちょっと食べ過ぎですなぁ。

 As'REALの「remote」を聞きました。すでに解散していたのですね、このバンド。そして驚きが、ギターの舞がShelly Trip Realizeにいました。なんと、偶然。Shelly Trip Realizeは私の注目バンドで、Dとどのように棲み分けをするか疑問でありました。これからどんどん聞いていきます。

 4:00就寝、7:15起床、3:15睡眠。やっぱり無理でしたね。今朝は目があかなくて、いろいろなものを直視できませんでしたね。まぶたが腫れて、目を開けているのが辛かったですね。夕方には20分ほど、うとうとと。しかし、気道が閉鎖するのでなんどもむせました。

 風邪がはやっているようです。ご注意を。きっと私も引いているのでしょうが、まだ自覚はありません。

本日いだいた画像。ちなみに私だそうです。似ていますかね。だんだん呼び名が変わってきているような。いや、そうでないかもしれませんが。うむ。こんな感じなのか。(ち)さん、ありがとうございました。

 


前へ 目次 次へ
かくかい Copyright 黒川孝広 © 2003,Kurokawa Takahiro All rights reserved.