2004.01.03  スリッパ   
 

 昼から親戚の挨拶など、いろいろ。

 スリッパを台所で履いています。一つは、寒いから。一つは疲労防止。もう一つは危険防止。熱い汁とかかかったり、包丁が落ちたりしても直接的な怪我のないように。もっとも、包丁を落としたことは一度もありませんが。湯のはねが一番怖いですね。
  で、このスリッパ。実は都合のいいように見えて、そうでもありません。おおくの場合は、玉子の形、楕円ですね。それが指を痛くします。足の形は楕円ではなくて、だれでもが知っている足の形ですね。それをスリッパのような形に描く人はまずいないと思います。しかし、スリッパのほとんどは玉子を細長くした形ですね。典型的なスリッパの形。あれです。左右どちらで履いてもいいようにああなったのでしょう。でも、足の形は左右違いますから、靴はちゃんと左右違います。でもスリッパだけは、両方になっています。左右違うスリッパはすでに、スリッパといわれず、サンダルと言われて存在しますね。今使っているのは、家庭用サンダルで、土踏まずのところが盛り上がっていて、医療用のものですから、履きやすいのです。でもなぜか先端はサンダル特有の、左右同じ形に使いのです。いわゆる足の形ではありません。
  別段、スリッパに文句を言うのではありませんが、足の形にしないのは、美しさのせいか、それとも、工業の問題か。日本では、草履や下駄がありました。それは、足の形とは違いますが、足の形を網羅すべく作られていたのです。それが、スリッパになってどうなったかというと、別に代わりはないのです。ただ、鼻緒のすれることがなくなった面では、外反母趾が増えましたね。
  靴下もそうです。靴下はどうしても、足の形ではありません。それゆえ靴下を履くとき、指が痛くなります。なるべくなら裸足の方がいいのですが、冬は寒いのでそうもいきません。一番いいのは足の形にあったもの、そう、足袋です。最近の旅館では足袋を出してくれますね。素足では汚れが付いてしまう。で、スリッパも共用だから、奇麗とは言えない。そこで足袋をはくという習慣がなぜかできましたね。だから、タオルと同じように足袋も使い捨て。足袋は足の形のものです。足の形に合わせて履きますから。
  ただ、昔の足袋と違うのは、靴下の生地で足袋をつくっていることで、こはぜがないことですね。もしかしたら、それが一番いいのかもしれません。靴下を履いたときの窮屈な感覚がなくなればそれが一番いいですからね。
  そうなると、靴ですね。ヤコムフォームが履かれるのはそういう理由でしょう。これは私には合いませんでした。で、ガンターに。これもいいのですが、甲が合わない。そして今履いているもの。でも、これは最初はよかったのですが、やはりあいません。こうなるとオーダーメイドしかありませんね。新橋にあるとか。高額ですが、足のためならいいかもしれません。この夏ぐらいには買いたいと思います。
  足が楽になると、肩凝りや目などにも影響しますから。若い人の靴が合わないから肩凝りが激しいという人が多いですからね。

 夜、気力不充実なので、テレビの前で、古畑見てました。長すぎですね。あの内容なら40分で十分でしょう。総じて、今年の年末・正月のテレビはいづれもつまらないですね。見ていて、イライラします。で、仕事をしようとしても、目の痛みと頭痛から、パソコンはしばらく離れてました。正月はパソコンに向かう時間が減ってしまいます。日常の方が多いですね。

 夜更けになって、部屋の整理。半畳ほどのスペースを確保しました。いずれテーブルでも置いて、くつろぎスペースにでもしようかと思います。

 デジカメ写真を整理して、DVDに保存するのですが、そのままではつまらないので、スライドショーにして、DVD-VIDEO形式で保存。3年間分のをまとめたら、1枚ちょうどになりました。テレビで見る、デジタル写真というのもいいですね。紙に印刷すると、ドットが目立ちますが、テレビだと、目立ちません。

 いたたぎもののシクラメン、花を摘んで、葉をつんだら、新しい芽が出てきました。盆栽や鉢植えは大体枯らしてしまいますが、ときたまやりたくなります。でも、皐月と松と紅葉は難しいので、まだ挑戦しません。

 風邪、昼間で寝ていたので、大分楽に。風邪薬を飲むのは中止。飲むと胃に来るので止めます。

 5:00就寝、10:00起床、5:00睡眠。
  旧暦2003年12月12日 (大安) 辛巳。
  朝食、なし。昼食、お雑煮、お節料理。夕食、お雑煮、お節料理、久しぶりに缶ビール4本。。夜にいただきものの和菓子と、お汁粉。家でアルコールはめったに飲まないのですが、正月なので。ただ、飲むと、きりがないですね。今日は4本ですみましたが、昨年は一晩で、12本。飲み過ぎです。もう若くありませんから、一晩で日本酒一升というのはありません。若い頃は、一晩で、瓶ビール14本という記録がありましたね。いや、実に暇だった。だれかと話すと、呼吸からアルコールが飛びますから、多少飲めますが、一人で飲むときは、すぐに終わってしまいます。豆乳を2本。

     
前へ 目次 次へ
かくかい Copyright 黒川孝広 © 2004,Kurokawa Takahiro All rights reserved. see you next time