![]() |
![]() |
2006.05.11 福助礼賛 |
|||||
どうみても、梅雨入りの感がある関東地方です。多分、梅雨なのでしょうね。そして梅雨明けも7月早々だったりします。 新橋演舞場の歌舞伎公演に行ってきました。午後の石川五右衛門は葛籠抜けが迫力満点であり、気合い十分です。御土砂もなかなかいい味でした。まさかの時代を受けたのもあって、そういう工夫が面白いところです。
ゑり菊で風呂敷を購入。普段使いのがほつれてきたので。紺色がなかったので、すこし暗めの色に。べつにどこで購入してもいいのですが、何故か験担ぎのようにして、ゑり菊で購入しています。 Font.size は整数型なので、それにreal、extend型を入れようとして、苦心中。つまり、10ポイントではなくて、10.5ポイントなどの指定をしようして苦心しています。Font.Heightで指定しても、RichEditでの表示は、丸められてしまいますね。どうしようか思案中。Font.Heightで工夫するしかないかもしれません。一太郎とかwordでの指定はどうなるのか、もう少し調べてみます。 昨日の大津先生への連絡、本日は立ち会えませんでしたが、GPの件、うまくいくことを願っています。 久しぶりに一太郎のマクロを作りました。「ひらがなフォント変更マクロ」です。InDesinでは合成フォントがあって、漢字とひらがなのフォントを分けて使うことが出来ません。そこで、マクロ作成です。極めて簡単なのですが、一つ一つ文字コードを選んで、フォントの変更です。以下にそのソースを。来週初めぐらいにvectorには公開される予定です。これで、游築5号仮名や、游明朝仮名などが使えます。ようやく安心。やっぱり、仮名は築地の5号系統か、36ポ系統ですね。印字してみて、やっと思いの本文書体が出来たような気がします。次の一太郎ではぜひ合成フォントができるようにしてほしいですね。 ErrorBreakMode(0,0,0) [今日の記録] |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Copyright 黒川孝広 © 1997-2006,Kurokawa Takahiro All rights reserved. | ||||